Debian

[python3.10.16]Debian12へpython3.10.16をインストール

Debian12のターミナルから、python3.10.16のインストール作業を記事にしてみました。検証環境Debian 6.1.135-1Python-3.10.16をシステムへインストールターミナルから次のコマンドを実行していきます。パ...
Ubuntu

ELYZA-Thinking-1.0をLinuxへインストール

ELYZA-Thinking-1.0が公開されたので、早速、ollamaが稼働しているUbuntu24.04へインストールしてみました。インストール作業を記事にしました。検証環境MacStudio(M2Ultra)上の以下2台の仮想マシンで...
macOS

[python3.10.17]Macにpython3.10.17をインストール

Macにpython3.10.17を、ターミナルからインストールする作業を記事にしました。pythonのバージョン管理ツールであるpyenvを利用し、python3.10.17をイントールを進めます。なお、インストール作業はHomebrew...
macOS

macOSでRAMディスク作成

検証環境macOS 15.4.1macOSのターミナルでRAMディスクを作成する作業を記事にしました。RAMディスク作成ターミナルで以下のコマンドを実行すると、8GBのRAMディスクが作成されます。% diskutil erasevolum...
macOS

[Homebrew]macOSへHomebrewをインストール

macOSへHomebrewをインストールする作業を記事にしました。公式URL検証環境macOS 15.4.1ターミナルで、以下のコマンドを実行します。ターミナルで実行するコマンド% /bin/bash -c "$(curl -fsSL "...
macOS

[Mac] Pixelmator Proで画像の左側を小さく、右側を大きくしてみる。

Mac版Pixelmator Proでオリジナルの画像を加工後の画像にしてみます。Mac版Pixelmator Proでは、遠近補正の水平方向スライダーを使用すれば簡単に加工できます。オリジナルの画像加工後の画像Pixelmator Pro...
Ubuntu

[Ubuntu] SoftEtherVPNバージョンアップ作業

SoftEtherVPNバージョン4.44が公開されましたので、バージョンアップ作業を記事にしてみました。検証環境Ubuntu24.04SoftEtherVPNバージョン4.43SoftEtherVPNバージョン4.43が入っているディレク...
Ubuntu

[Ubuntu24.04] parsyncfp2インストール

ファイルサイズが大きい程、コピーに時間がかかるので、コピーを高速化できないかネットで情報を漁っていたところ、parsyncfp2なるものを発見しました。早速、Ubuntu24.04へインストールし、scp、rsyncと比較して、どの程度コピ...
macOS

[SwiftUI] Textで変数の中身を表示

SwiftUIで一度定義したTextの内容を後で変更し、内容を表示するサンプルコードです。UILabelでは作成したインストタンスで個別に内容を変更できましたが、SwiftUIでは勝手が変わっていて手こずったのでサンプルコードをSwiftU...
コンピューター

gitlab-ceとXcodeとの連携に手こずった話

LAN内で稼働している自己証明(いわゆるオレオレ証明書)でhttps化しているgitlab-ceとXcodeの連携に手こずったので、行ったことをメモ書き。gitla-ce側で行う作業gitlab-ceでアクセストークン新規作成gitlab-...